2017/07/18

これは、ザ☆テる人の法則です。
以前に書いたことと大分似かよりますが、真理です。
皆さんは、隗(かい)より始めよ、ということわざをご存知ですか?
これは中国のことわざです。
意味は、手近なものから始めよ、ということです。
ことわざの語源となったお話はこちらです。
sponsored link
隗(かい)より始めよ
昔々、中国のある王様は、千里を走る名馬が欲しいとずっと思っていました。
そこで部下が探しに行きました。
たくさんの国を探し回り、ついに3年後、千里を走る馬を見つけました。
が、その馬は既に死んでいたのです。
部下はその馬の死体を500万ほどで買い取り、王様の元に持って帰りました。
王様はビックリします。
いくら名馬でも死んでいては意味がないからです。
けれど、名馬なら死体であっても大金を出すという噂が広まり、王様の下には続々と千里を走る馬が届けられるようになりました。
さて、ところ変わって同じ中国に燕という国がありました。
その国の王様は、人材不足に悩み、部下である郭隗(かくかい)という人物に相談しました。
郭隗は、王様にこの名馬のエピソードをお話します。
イマイチ意味がわからないという王様に、
「まずは私、郭隗より始めてください。
私に高い地位を与え、高い給料を払い、優遇して下さい。
私のような者でも取り立てられるとすれば、私より優れた人物はなおさらだと思うでしょう」
そこで、王様がその通りにすると、 優秀な人物が次々に集まり、国政に努めること28年、ついに斉を破って、
滅亡寸前まで追いつめたのでした。
というお話です。
この話から言えることとは?
この郭隗という人は、自分のことをレベルが低いと言っています。
これは恋愛で言うと、対象外の人物に当たります。
このことわざにのっとり、対象外の人にも優しく接するとどうなるでしょうか?
まず、そこからあなたの評判は高まります。
好意には好意が返ってくることを、心理学では「好意の返報性」と言います。
ただ、優しくする、といっても常に親切にしようとする必要はないですよ^^
要するに、話す時は笑顔で、ちゃんと挨拶をする。
この二点が大事なんです。
誘われたら断れずに食事に付き合う、とかしないでいいですよ(笑)
断る時にはやんわりと、ハッキリとでOK!
特に、挨拶です。
「おはようございます」
「お疲れ様です」
言えてない人、意外に多いです。
さらには、自分が言われたのに返さない人、適当な会釈で済ます人、とても多いです。
これ、けっこう見られてますよ。
挨拶も出来ない人が
イイ男いな~い、出会いがな~い
ってw
特に復縁したい人、略奪したい人は要注意!
対象外であっても、しっかり気を配って下さいね。
この記事が役に立ったと思ったら、クリックよろしくお願いします(≧ω≦)
恋愛ランキング
お問い合せやご意見はこちらからどうぞ♪
恋愛相談も受け付けております。
⇒ 沙羅にメールを送る。
※ 恋の相談はブログで取り上げさせていただくこともありますm(_ _)m
プライベートな部分は消しますのでご安心下さい。
相談者の方に都合のいい回答はいたしません。
耳に痛いことも言います。
礼儀のないメールには礼儀を持って返すことはいたしません。